調剤薬局、ドラッグストア、在宅での薬剤管理サービスなど、様々なサービスを提供いたします。
皆様とより多くコミュニケーションを取り、より快適なかかりつけ薬局を目指しています。
電子薬歴や散薬監査システム、自動錠剤分包機など、最新の機器やシステムを使い、投薬ミスを未然に防いでいます。
かかりつけ薬局として、近隣医療機関と連携した調剤、服薬指導、薬歴情報を共有できるシステムを導入しています。
そのため、どの店舗に行っても、重複投与や相互作用のチェックが可能です。
これにより、安心・安全な投薬の提供を行っております。
地域の皆さまのすこやかな暮らしにお役立ていただくため、お客様の利便性を追求しております。
そのため、医薬品、介護用品から化粧品、日用雑貨まで、豊富な品ぞろえを展開しています。
薬剤師が毎日常駐しており、市販薬やサプリメントについて、いつでもご相談可能です。
訪問してお薬をお届けする
①ご相談
まずは何よりご相談下さい。
毎日体がつらくて薬局まで行くのが大変。
家族のお薬の管理の負担が大変等薬局で是非ご相談下さい。
②医師の指示
実際に訪問するには医師の指示が必要になります。先生の指示を受けてご訪問となります。(薬局にて先生にお話いたしますので患者様ご家族様のお手間はございません。)
③ご訪問
薬剤師がご自宅に伺います。お薬の説明、服用方法、飲み合わせ、副作用等の確認をさせて頂きます。
Q.お薬を持ってくるだけですか?
A.ただお持ちするだけではありません。
<ご訪問の際の流れ>
ご自宅に訪問
▼▼▼
飲みにくいお薬はないか
体調の変化はないか
お困りごとはないか等のご確認
▼▼▼
先生やケアマネージャーさんに報告
▼▼▼
報告の内容を検討
このように問題解決のための情報提供も行います。
Q.介護保険利用って他のサービスが受けられなくなってしまわないの?
A.ご心配ありませんそのまま継続してサービスをご利用頂けます。
介護保険の利用限度額に薬局の訪問サービスは含まれませんので安心して現在のサービスが受けられます。
ケアプランには組み込まれますので詳しくはケアマネージャーさんにご確認ください。
図の様に患者様、ご家族様を中心にそれに関わる様々な職種の人間がチームを組んで患者様、ご家族をサポートする仕組みが構築されています。
全てが一方通行にならないようにケアマネージャーさんが交通整理をして患者様の情報を共有して患者様の生活のお手伝いをさせて頂いております。
その中の1つで医療のサポートをして薬局薬剤師による訪問服薬指導という制度があるわけです。
薬局がお薬の管理をさせて頂く事によって、今まで管理されていた方々のご負担の軽減にもつながります。
自宅療養(1人) | 518円 |
---|---|
2人~9人 | 379円 |
10人以上 | 342円 |
自宅療養(1人) | 650円 |
---|---|
2人~9人 | 320円 |
10人以上 | 290円 |
R6年6月現在
訪問回数は、医師、ケアマネージャーさん、もちろんご家族様とご相談の上計画させていただきます。麻薬の処方を受けられている方は+¥100~¥200かかります。
★様々なツール、アイテムもご用意しております★
OTC医薬品・医療機器
抗原検査キット、感冒薬、痛み止めなどのOTC医薬品、マスク、血圧計、などの医療機器も販売しております。17000品目からお取り寄せ可能。訪問時に一緒に配達いたします。何なりとお申し付けください!